古河の寺めぐり・・・の巻3
2020年1月4日 明観山観音院長谷寺
長谷観音=茨城県古河市長谷町5−1
明観山観音院長谷寺/長谷観音http://www.hasekannon.org/
長谷寺には、上の様なホ-ムペ-ジがあります。
そこには 長谷観音の写真も載っていますから
ご覧ください。
門です。
初詣で 物凄く混んでいたのです。
従って人が映り込んでしまい 門の上部分
しか写真が撮れませぬ。
本堂です。
当然 本堂もお参りの人だらけで 写真が撮れず
ホ-ムペ-ジの本堂写真をお借りしました。
本堂壁面の鏝絵です。
古河長谷観音です。
これも ホ-ムペ-ジからお借りしました。
ホ-ムペ-ジに載るくらいですから秘仏ではなさそうです。
「日本三大長谷観音」の一つと名乗っていますから
秘仏なのでは?と心配してしまいました。
古河公方/足利成氏の開基だそうです。
つづく

にほんブログ村

にほんブログ村
長谷観音=茨城県古河市長谷町5−1
明観山観音院長谷寺/長谷観音http://www.hasekannon.org/
長谷寺には、上の様なホ-ムペ-ジがあります。
そこには 長谷観音の写真も載っていますから
ご覧ください。
門です。

初詣で 物凄く混んでいたのです。
従って人が映り込んでしまい 門の上部分
しか写真が撮れませぬ。
本堂です。

当然 本堂もお参りの人だらけで 写真が撮れず
ホ-ムペ-ジの本堂写真をお借りしました。
本堂壁面の鏝絵です。

古河長谷観音です。

これも ホ-ムペ-ジからお借りしました。
ホ-ムペ-ジに載るくらいですから秘仏ではなさそうです。
「日本三大長谷観音」の一つと名乗っていますから
秘仏なのでは?と心配してしまいました。
古河公方/足利成氏の開基だそうです。

つづく

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント