坂東33観音札所・・・の巻87
坂東33観音札所 32番札所 音羽山清水寺
清水観音=千葉県いすみ市岬町鴨根1270
https://www.kiyomizudera.info/
清水寺の四天門と本堂の間に「百体観音堂」が
あります。
百体観音堂は細長く 私は写真を撮っていませ
ん。
百体観音は撮りましたよ。
ここに可愛らしい閻魔様が居ります。
ここには もう一つ珍しいものがあります。
「赤穂47士」の彫刻です。明治末の制作だそうで
す。
当時の住職が 47士の供養の為に彫らせたそうで
すが 清水寺との関係性は無いお思いますよ。
つづく

にほんブログ村

にほんブログ村
清水観音=千葉県いすみ市岬町鴨根1270
https://www.kiyomizudera.info/
清水寺の四天門と本堂の間に「百体観音堂」が
あります。
百体観音堂は細長く 私は写真を撮っていませ
ん。
百体観音は撮りましたよ。

ここに可愛らしい閻魔様が居ります。

ここには もう一つ珍しいものがあります。
「赤穂47士」の彫刻です。明治末の制作だそうで
す。
当時の住職が 47士の供養の為に彫らせたそうで
すが 清水寺との関係性は無いお思いますよ。
つづく

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント