古河の寺めぐり・・・の巻4
2020年1月4日 足立山野田院宗願寺
=茨城県古河市中央町2-8-30
足立山野田院宗願寺https://www.tera-machi.jp/temple/2784/
宗願寺には上の様なホームページがあります。
宗願寺入口です。
本堂です。
本堂は開かず。
宗願寺は、1217年(建保5年) 親鸞二十四輩
の一人/西念により開山。
はじめは「武蔵国足立郡野田」にあったそうです。
1597年(慶長2年)に現在地に再興。
山号と院号は、旧住所からとられたものの様です。
文化財で 「木造 親鸞上人像」と「木造 阿
弥陀如来立像」がある様ですが見れず。

ホ-ムペ-ジで内陣が見られます。
つづく

にほんブログ村

にほんブログ村
=茨城県古河市中央町2-8-30
足立山野田院宗願寺https://www.tera-machi.jp/temple/2784/
宗願寺には上の様なホームページがあります。
宗願寺入口です。

本堂です。

本堂は開かず。
宗願寺は、1217年(建保5年) 親鸞二十四輩
の一人/西念により開山。
はじめは「武蔵国足立郡野田」にあったそうです。
1597年(慶長2年)に現在地に再興。
山号と院号は、旧住所からとられたものの様です。
文化財で 「木造 親鸞上人像」と「木造 阿
弥陀如来立像」がある様ですが見れず。

ホ-ムペ-ジで内陣が見られます。
つづく

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント